

2022-06-14
週末に神戸である写真展のご案内
週末に神戸である写真展のご案内
2022-06-01
神戸市のPONTE(ポンテ)での写真展のご案内
神戸市のPONTE(ポンテ)での写真展のご案内
2022-05-31
プリント販売、値上げさせていただきます
プリント販売、値上げさせていただきます
2022-05-11
OVEでの写真展、無事終了しました
OVEでの写真展、無事終了しました
2022-05-01
OVEで写真展
OVEで写真展

Giroが始まります
今、羽田空港にいて、パリ行きの便を待ってます。
パリ経由でミラノに行き、家で2泊した後、ナポリに行ってスタートです。
今年のジロは、ウィギンスとニバリの争いになると思っていたのですが、先日のリエージュ〜バストーニュ〜リエージュのヘシェダルの走りはさすが昨年のジロの優勝者、今年も優勝争いに加わると思いました。
反面、日本人選手が出ないことにかなりがっかりしてます。
とくに、ユーロップカーの欠場、つまり新城の不参加は痛い。
日本人選手がヨーロッパのプロチームに20人くらいはいる時代が果たして来るのでしょうか?
トラックの世界選や五輪を見ても明らかなように、JCFは公営ギャンブルである競輪のことしか知らない人が集まっている集団なので、選手育成の期待はできません。
選手個人が本場に渡るしか道はないでしょう。
だけど、そういう若者を僕は応援してます。
パリ経由でミラノに行き、家で2泊した後、ナポリに行ってスタートです。
今年のジロは、ウィギンスとニバリの争いになると思っていたのですが、先日のリエージュ〜バストーニュ〜リエージュのヘシェダルの走りはさすが昨年のジロの優勝者、今年も優勝争いに加わると思いました。
反面、日本人選手が出ないことにかなりがっかりしてます。
とくに、ユーロップカーの欠場、つまり新城の不参加は痛い。
日本人選手がヨーロッパのプロチームに20人くらいはいる時代が果たして来るのでしょうか?
トラックの世界選や五輪を見ても明らかなように、JCFは公営ギャンブルである競輪のことしか知らない人が集まっている集団なので、選手育成の期待はできません。
選手個人が本場に渡るしか道はないでしょう。
だけど、そういう若者を僕は応援してます。