Information
アデレードの時差は1時間半
今は自宅でゆっくりしているけど、新年1月から猛烈に忙しくなり、ほとんど家に帰れなくなる。
日本のチームの撮影が国内であって、それが最初の大きな仕事。
そのあとはオーストラリアのアデレードに行く。
気候も食べ物もよく、僕の大好きな街だ。

ところが欠点が一つあって、それは日本との時差が1時間30分であること。
僕は時差というものは1時間単位だと信じていたのだけど、初めてアデレードに行ったときに、30分刻みが最小単位であることを教えられた。
最初は信じられなくて、時計が狂っているものとばかり思っていた。

普段、海外にいくときはGMTという種類の腕時計を使っている。
これは日本の時刻も同時に分かるので大変重宝しているのだけど、1時間単位でしか針が動かないので、アデレードでは使えないのだ。
こうした理由で今いちばん注目しているのは、セイコーのアストロン。
GPSを捕捉して時刻を合わせるもので、電波時計とは違う。そもそも、オーストラリアでは電波時計が使えないのだ。
今、喉から手が出るほど欲しいのだが、とりあえずは保留にし、キヤノンから新しく出たレンズを購入した。
« prev | next »