Diary Only japanese
最新のDiary
2024-10-18
東京での写真展
2024-10-02
ランカウイの厳しいステージ
2024-09-28
ゆいの壁
2024-09-12
砂田弓弦全国巡回写真展 @ 富山
2024-09-09
自転車と紅茶のおみせ ゆいの壁
過去のDiary

2024年10月

2024年09月

2024年08月

2024年07月

2024年06月

2024年05月

2024年04月

2024年01月

2023年12月

2023年11月

2023年10月

2023年09月

2023年08月

2023年06月

2023年04月

2023年03月

2023年02月

2023年01月

2022年12月

2022年11月

2022年10月

2022年09月

2022年08月

2022年07月

2022年06月

2022年05月

2022年04月

2022年03月

2022年02月

2022年01月

2021年12月

2021年11月

2021年10月

2021年09月

2021年08月

2021年07月

2021年06月

2021年05月

2021年04月

2021年03月

2021年02月

2021年01月

2020年12月

2020年11月

2020年10月

2020年09月

2020年08月

2020年07月

2020年06月

2020年05月

2020年04月

2020年03月

2020年02月

2020年01月

2019年12月

2019年11月

2019年10月

2019年09月

2019年08月

2019年07月

2019年06月

2019年05月

2019年04月

2019年03月

2019年02月

2019年01月

2018年12月

2018年11月

2018年10月

2018年09月

2018年08月

2018年07月

2018年06月

2018年05月

2018年04月

2018年03月

2018年02月

2018年01月

2017年12月

2017年11月

2017年10月

2017年09月

2017年08月

2017年07月

2017年06月

2017年05月

2017年04月

2017年03月

2017年02月

2017年01月

2016年12月

2016年11月

2016年10月

2016年09月

2016年08月

2016年07月

2016年06月

2016年05月

2016年04月

2016年03月

2016年02月

2016年01月

2015年12月

2015年11月

2015年10月

2015年09月

2015年08月

2015年07月

2015年06月

2015年05月

2015年04月

2015年03月

2015年02月

2015年01月

2014年12月

2014年11月

2014年10月

2014年09月

2014年08月

2014年07月

2014年06月

2014年05月

2014年04月

2014年03月

2014年02月

2014年01月

2013年12月

2013年11月

2013年10月

2013年09月

2013年08月

2013年07月

2013年06月

2013年05月

2013年04月

2013年03月

2013年02月

2013年01月

2012年12月

2012年11月

2012年10月

2012年09月

2012年08月

2012年07月

2012年06月

2012年05月

2012年04月

2012年03月

2012年02月

2012年01月

2011年12月

2011年11月

2011年10月

2011年09月

2011年08月

2011年07月

2011年06月

2011年05月

2011年04月

2011年03月

2011年02月

2011年01月

2010年12月

2010年11月

2010年10月

2010年09月

2010年08月

2010年07月

2010年06月

2010年05月

2010年04月

2010年03月

2010年02月

2010年01月

2009年12月

2009年11月

2009年10月

2009年09月

2009年08月

2009年07月

2009年06月

2009年05月

2009年04月

2009年03月

2009年02月

2009年01月

2008年12月

2008年11月

2008年10月

2008年09月

2008年08月

2008年07月

2008年06月

2008年05月

2008年04月

2008年03月

2008年02月

2008年01月

2007年12月

2007年11月

2007年10月

2007年09月

2007年08月

2007年07月

2007年06月

2007年05月

2007年04月

2007年03月

2007年02月

2007年01月

2006年12月

2006年11月

2006年10月

2006年09月

2006年08月

2006年07月

2006年06月

2006年05月

2006年04月

2006年03月

2006年02月

2006年01月

2005年12月

ツール・ド・北海道のレース事故 2
レースをやるのは主催者、規則が守られているかを見るのが審判。
これを分かっていない人が実に多い。日本だけでなく、驚くことに自転車の仕事をやっているものにだって分かっていないのがいる。
ジロだったか、海外の大手のWEBサイトの記者が、主催者は選手に救済措置を与えるべきと書いていて、僕らの間で
「あいつはどこまで素人なんだ。救済措置を与えるのは審判であって、主催者じゃないだろう」と言われていた。

TOJというレースにレースフォトグラファーとして参加した時、ある車があり得ない位置で走っているので、レースディレクター?に言ったら、「審判に言ってください」というではないか。やはりレースディレクターの仕事の範囲を理解しておらず、暗い気持ちにさせられた。そんな指示を出すのは審判ではなく、レースディレクターすなわち主催者なのだ。

それから日本からツール・ド・フランスに出るためにアジアでのランキングを作り、そしてASOに働きかけるというプランを聞いたことがあるが、出場の基準作りはUCIにあるのであって、ASOが作るものではない。これまたレースを分かっていないからこういうアイデアが出てきてしまうのだ。

一方、自分のキャリアにおいて、これまでレースで大きな事故が幾度となく発生したけど、そんなときに審判が出てくることはほとんどなく、責任が問われるのはほぼ主催者だ。
今の北海道の事故だって、審判、コミッセールがどうのこうのと言っている人がいるけど、責任の所在は基本的に主催者の範疇だ。基本的と言ったのは、そこにいたわけではないから、一般的な話である。
仮にそれがレースできるような状態のコースでなければ、主催者に加えて、それを公認してきた連盟にも責任がある。
とにかくロードレースの成り立ちを理解し、事故の責任がどこにあるのか、それをまず明確にしないと、将来こうしたことは防げないということだ。

それから今回、悲しい死亡事故となったけど、選手やチーム側に誰か取材したのだろうか?そして片側車線を承知で長年選手たちが出場していたのだから、それなりに考えがあるはずだ。それを事故だ、片側車線だといったところで、問題の本質には迫れない。
とにかく事故が起きたから今後は中止ということは避けるべきで、これから改善して続けてもらいたいと思う。主催者だってこれまで一生懸命やってきたのだ。

こうした大事故が起きると、声の大きい人が事故の重大さに乗じて的外れなことを言っていることが少なくないように思う。
« prev | next »